Linuxサーバ再起動時の注意事項(fsckの抑止方法)

Linuxサーバ

サーバ再起動時にfsckを実行させない方法

RHEL系(CentOS)
---
Linuxサーバを再起動を実施するときに急いで起動したい場合にfsckが
実行されファイルチェックを行いサーバ起動に時間がかかることがあると思います。それを回避するための方法をお教えします。

  • ファイルシステムがext2、ext3、ext4の時に有効な設定
  • ファイルシステムがxfsの時はfsckが実行されませんので以下設定は不要ですのでご案心ください。

※万が一に備えて、fsckが実行される要素をすべて排除します。

以下の4つ設定をすべて実行して
再起動時にfsckが実行されないようにします。

1つ目の設定

 # vi /etc/fstab

 フィールド6の「1」->「0」に変更

2つ目の設定

# tune2fs -c 0 デバイス名

※マウントしているデバイスをすべて実施する事


[root@isleofhoso02 ~]# tune2fs -l /dev/sdg1 |grep Maximum
Maximum mount count: 30
[root@isleofhoso02 ~]# tune2fs -c 0 /dev/sdg1
tune2fs 1.42.9 (28-Dec-2013)
Setting maximal mount count to -1
[root@isleofhoso02 ~]# tune2fs -l /dev/sdg1 |grep Maximum
Maximum mount count: -1
[root@isleofhoso02 ~]#

「Maximum mount count」が「-1」となっていればOK

3つ目の設定

#tune2fs -i 0 デバイス名

※マウントしているデバイスをすべて実施する事


[root@isleofhoso02 ~]# tune2fs -l /dev/sdg1 |grep Check
Check interval: 2592000 (1 month)
[root@isleofhoso02 ~]# tune2fs -i 0 /dev/sdg1
tune2fs 1.42.9 (28-Dec-2013)
Setting interval between checks to 0 seconds
[root@isleofhoso02 ~]# tune2fs -l /dev/sdg1 |grep Check
Check interval: 0 ()
[root@isleofhoso02 ~]#

「Check interval: 0」が「0」となっていればOK

4つ目の設定

#touch /fastboot

ファイルを作成するだけでOK

※再起動後はファイルが削除されています。

以上、これらすべてを設定すれば再起動時にfsckは実行されません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました